廃墟再生インターン半端ないって!学生めっちゃ盛り上がってるもん!

プラン・ドゥ19卒内定者で、W杯にどハマりの中原です。
今回はプラン・ドゥの20卒向け廃墟再生インターンの潜入レポートをお送りします!
AM10:00 メンバー集結!
東京駅徒歩3分のプラン・ドゥ本社に3年生たちが集結。みなさん緊張した面持ちですね。
「中原って誰だよ(笑)」という方はコチラ↓

AM10:00 メンバー集結!
東京駅徒歩3分のプラン・ドゥ本社に3年生たちが集結。みなさん緊張した面持ちですね。
そして10時になり廃墟再生インターンが開幕!
まず最初に、採用担当の小林さんからプラン・ドゥの業務内容と廃墟再生インターンの説明。
ちなみにこちらの小林さん、新卒1期生で元・不動産営業のエースなんです(実はすごい人!)。詳しくはこちら↓

AM11:00 キックオフ!
説明が終わったら、いよいよ4時間に及ぶグループワーク。
各チーム様々な戦術で廃墟再生に挑みます!
初対面とは思えないほど盛り上がってますね〜。去年僕が参加した時はもっと殺伐としていました。やはりW杯効果でチームワークが重要視されるようになったんでしょうか。
写真ではみなさん楽しそうにやってますが、実際はえげつないほど難しい課題に挑戦しています。全員が頭がちぎれるほど考えないと、突破口は見えないんです。
AM13:00 中間プレゼン
みんなでお昼ご飯を食べた後は、社員の前で中間プレゼン。ここのフィードバックが結構キツイ、というかズバズバ鋭い指摘が社員から飛んできます(まるで無回転フリーキック)。
「学生相手だからって手は抜きません」と採用担当の小林さん。学生たちは強烈なフィードバックを必死にメモし、残り時間でさらなるブラッシュアップをかけます。
例えるなら1点ビハインドの後半40分。残りわずかな時間で、少しでも良いものを作り上げます。W杯にも劣らない、凄まじい緊張感が伝わってきます。
まだまだ話し足りない様子ですが、ここでタイムアップです。
PM03:00 最終プレゼン
さて、いよいよ杉山社長たちの前で最終プレゼンが始まります。
ネタバレ防止のためプレゼン内容は書けませんが、どのチームもとてもハイレベルでした。みなさん「時間が足りません!」と言いつつもクオリティの高さが半端ない!
ここからはプラン・ドゥによる最終フィードバック(上の写真で、立って話しているのが大野さん。そこから左に、小山さん・杉山社長・入澤さん(内定者)です)。
最後に杉山社長によるフィードバック。不動産業界に興味がある人にも無い人にも有益な、貴重なマーケティングの話を聞けます。この1日でたくさんのフィードバックを受けたことで、みなさん半端なく成長されたと思います!
PM4:40 大懇親会
さて戦いのあとは大懇親会。杉山社長や多くの社員が、学生さんたちと一緒にお酒を飲みます。(ていうかオフィスでお酒飲めるってすごくないですか・・・笑)

みなさんとても清々しい(すがすがしい)顔してますね。こういう場で就活友達ができるのも、学生さんたちにとってはメリットありますよね。僕も去年この廃墟再生インターンで就活友達ができたんですよ。
次はアナタが参加する番だ!
いかがだったでしょうか?
実際に就活生としても去年参加した僕から言わせてもらうと、
①難易度が高いので、グループワークの練習に最適
②ロジカルな鋭いフィードバックを複数回貰えるので、論理的思考力が向上する
③懇親会も含め、たくさんの学生や社員と話せるのでコミュ力が上がる・就活仲間ができる
こういった
点で廃墟再生インターンを超オススメします!今後も開催しますので、アナタのご参加をお待ちしております!
以上、廃墟再生インターンの様子をお届けしました!