1. HOME
  2. ブログ
  3. 山口海の海外旅行記#1|ペルー

山口海の海外旅行記#1|ペルー

プラン・ドゥで旅行好きといえばこの人、山口さん!今回はそんな山口さんにペルーの思い出をお聞きしました!

山口さんのプロフィール
東京都中野区出身。東洋大学経済学部卒業後、プラン・ドゥに入社。シェアハウス事業の立ち上げ・運営に携わってきた。暇さえあれば海外へ飛び出す行動派!

ステップ休暇を利用してペルーへ

ー入社4年目の4月にペルーに行かれたとお聞きしましたが、その時期って繁忙期ですよね?お休みもらえたんですね!

そうなんです!プラン・ドゥでは、3年に一度ステップ休暇手当として16日間の連続休暇と30万円を支給されるので、その休暇を利用して友人2人と一緒に行きました。

マチュピチュで乗った登山鉄道
ーすごい太っ腹な福利厚生ですね!旅行先にペルーを選んだ理由は?

もともと南米に行ってみたいなとは思っていたんですが、行くまでに飛行機の乗り継ぎが必要で、渡航時間がかなりかかってしまうので、長いお休みをもらえたこの機会にぴったりだと思って!

あとは、友人と相談して、登山が好きなのでマチュピチュのあるペルーと、そのあとにボリビアに行こうと決めました。

電車の中の様子
ー地球の裏側で登山となると、かなり時間が必要そうですね…!実際にマチュピチュまで行ってみてどうでしたか?

マチュピチュの景色に感動!とかはあまりなかったです(笑)「ああ、やっと着いたな」っていう達成感を感じましたね。

そもそも、日本からペルーまで行くのに、ロサンゼルスで飛行機を乗り継がなきゃいけなくて、ロスから12時間くらいでペルーに到着。それで、空港からマチュピチュの麓の町までタクシーと登山鉄道とバスを経由して…って感じで空港から3日かけてやっとたどり着きました。

やっと辿り着いた!マチュピチュ!!
ー遠い目的地でしたね…!旅行の楽しみの一つといえば食事!ペルー料理はどんなものがありましたか?

セビーチェという魚介のマリネはとっても美味しくて、旅行中に何度も食べました!

山口さんのお気に入りセビーチェ
珍しいものだと牛肉羊肉以外にクイというネズミや、リャマとかアルパカの肉なんかもあって、クイとアルパカは少し臭みがあって苦手でしたが、リャマ肉は美味しかったですよ!

クイ(ネズミ)の丸焼き!
ークイのインパクトがすごい…!マチュピチュ以外にはどこか行きましたか?

宿泊先のホテルのあった市街地を散策しました。赤茶レンガでできた建物がたくさん残っていて、街並みがとても綺麗なんです。

ぺルーの街並み
街ではフランス人がやっているパン屋さんに行って美味しいパンを食べたり、スタバに行ってペルー限定のマグカップをお土産に買ったり。お土産のマグカップは、帰りの飛行機で割れちゃうというショックな事件がありました…。

美味しいパン屋さん

なぜか「Taiwan」(笑)
ーとても綺麗な街ですね!ペルー旅行で一番印象に残っていることは何ですか?

美味しいセビーチェと、現地の人との交流ですかね!

美味しいセビーチェが食べられるお店
昔横浜に住んでいたことがあるという現地の人がマチュピチュを案内してくれたんです。ペルーには日本人の旅行客はあまりいなくて、日本語を話せる人も全然いなかったんですが、その人は日本語がペラペラで驚きました!

あとは、マチュピチュへ行くまでの登山鉄道で会った綺麗な女性にスペイン語を教えてもらったり、タクシーの運転手さんは観光名所で写真を撮るために車を止めてくれたり、親切な人ばかりでしたよ。

横浜に住んでいたというガイドさん

あとがき

遺跡に、美味しいご飯に、現地の人との交流…とても充実した旅行だったんだろうなと思います!

楽しいことがあるとお仕事も頑張れますね!

次回の「山口海の海外旅行記」はペルーのあとに行ったボリビアのお話を伺いたいと思います。お楽しみに!

次の目的地、ボリビアへ出発!!

関連記事

投資家と向き合うとは?