挑戦し、成長していく/22卒内定者インタビュー(菊地君)

こんにちは!入社1年目の齋藤です!本日は内定者へインタビューをしてみました。今回インタビューさせていただくのは2022年入社の菊地君です!
内定者インターンでは不動産業者に臆することなく訪問し、行動量や熱量が凄いなと思っています。私生活では、「常に目立っていたい。揉めてても盛り上がってても何かしらの渦中にはいる。」そんな菊地君がどんな想いでプラン・ドゥへの入社を決意したのかを聞いて参りました!
菊地くんのプロフィール
2022年4月入社予定の明治大学経営学部 4年の内定者 小学生からサッカーを始め、高校ではゲームキャプテンを務める。大学在学中の写真を見たらびっくり、髪の毛が赤やら金やらスーパー〇イヤ人みたい。集合写真でも目立つ男。
幼少期から目立つことが大好きな菊地君
-振り返るとどんな悪ガキだったの?
悪ガキじゃないっすよ!幼稚園生の時はめちゃくちゃヤンチャで、感情が豊かすぎて、泣きすぎて吐いたこともありました(笑)あと、常に目立っていたかったです。演劇をやった時は主役かナレーションのどちらかしかないと思って、主役をやりました。あと、小2の時にサッカーを始めて、中学になるとサッカー漬けの日々が始まって土日もトレーニングをしていたので、勉強はほぼしなかったです(笑)高校受験が始まったら学校では遊びまくって、家では勉強しかしない。みたいな感じでしたね。
-めちゃくちゃメリハリあるじゃん!進学先の高校ではサッカー部のキャプテンだったんだっけ?
そうですね。高校3年生の時はキャプテンを務めさせていただきました。サッカーの上達はもちろんですが、「サッカーを通して人間を創る」ことも目標にしてました。人間性の面でも成長しようと思ったんです。体調管理や食事に気を遣うことはもちろん、応援される人間になることも指摘され、学校行事などの準備にも力を注ぎました。立場的にも、自分のことだけではなく周りの人間にも目を向ける必要もあり、中学生の時よりも責任感が増しました。だからこそ、キャプテンを任せていただけたのは、ありがたかったです!
-目標を実行に移せるところ、さすがだね!!大学生活はどんな感じ??
入ったサークルの先輩とか同期、後輩に恵まれて最高の生活です。国内だと沖縄、大阪、京都、北海道、海外だとオーストラリア、タイ、ベトナム色々なところに友人と旅行に行きまくりました!タイにもう一回行きたいです!大学生活を通して、自分って人と一緒にいることが楽しくて、好きなんだなって思いました。そう思わせてくれた友人には感謝しかないですし、これからもそういう周りの人を大事にしていきます!!

菊地君の幼少期時代、どちらが菊地君でしょう!!
「常に自分がどうしたいか問われる環境」に惹かれた。
-就活はどんな感じだったの??
父親が不動産会社を経営していて、不動産業界が一番身近だったので、就活では不動産業界から見始めました。保険や金融も見たりして、改めて不動産業界がいいなって思いました!不動産業界は扱う額が大きいので、信頼関係などが高いレベルで求められることがやりがいだと思います。その中でも就職先の決断軸は、どれだけチャレンジし、スキルやノウハウを学ぶことができるかだったんです。プラン・ドゥは「常に自分がどうしたいか問われる環境」であることを説明会などを通して感じ、感銘を受けました。チャレンジをしたい自分にはここしかない!と思いましたね、、、なのでプラン・ドゥが第一希望でした。父親に、自分で考えてやってきた人は40代、50代になっても成長し続けることができると聞いて、その通りだろうと思ったし、そうなりたいと思ったんです。自分がどうしたいかを常に考え続けていきます!
-他にも何か印象的なことはあった??
説明会でどの社員もみんながみんな同じ方向を向いていることに驚きました。杉山さん、渡辺さん、入澤さん、中原さん。誰一人として下を向いていないのが純粋にかっこいいなと思いましたね。
-みんな一点を見続けてたんだ、、、こわ。
そういう話じゃないです(笑)価値観の話です!

旅行が大好き。
将来は不動産会社を経営、そのために挑戦をしていく。
-将来的にどんな社会人になりたいの??
将来的には経営者になりたいです。現在3代目の父親を継ぎます!
-そのためにプラン・ドゥではどんな働き方をしたい??
チャレンジし続けることで経験を積んでいきます!失敗をするかもしれませんが、その中で成長していきたいです。
スキルは経験を積むなかで後からついてくると思っているので、経験を通じて成長をして、信頼される社会人になります。あと、SNSが発達してきた中で、人同士の関係性って希薄になりつつあると思うのですが、丁寧に信頼関係を構築したいです。
-人との関係性もやっぱり大切なんだね!いつもインターンの積極的な参加、ありがとう!宅建の勉強もあって大変だと思うけど、一緒に成長していこう!
はい!宜しくお願いします!また昼飯食いに行きましょう!ハンバーガー激うまでしたね!!
ただ自分が目立つだけではなく、周りの人との信頼関係も大切にしていく。そんな菊地君だからこそ人を惹きつけるのかもしれないですね。遠い未来と近い未来を見据えている菊地君、これからの成長が楽しみです。インタビューのための時間に1時間とっていましたが時間が足りなくなったので途中からはハンバーガーを食べながら話を聞きました。食べることも大好きとのことなので、今度は彼の限界まで大食いに挑戦してもらおうと思います。

インターンのために出社をして、やる気満々の菊地君
以上、菊地くんへのインタビューでした!